最近、こんな話をよく聞きます。
「子どもが学校で濃厚接触者になっちゃったんですけど、出勤していいんですか?」
声を大にして言いましょう。
絶対やめてくれ!!
でも、待てよ。
スタッフは、職場から休めって言われて休むのに、有休を使わなきゃいけないの?
でも有休を使わなきゃ、お給料がひかれちゃう。
それって、おかしくない??
こうした状況になるのは、医療者に限ったことではありません。
皆さんがもしこんな状況に陥った場合に備え、
今回は、「家族が濃厚接触者になったときに受け取れる支援金」を確認しましょう。
職場から休めと言われて休む場合の休日の取り扱い
この場合、2パターンの選択ができます。
①有休を使う
この場合、もちろん給料は100%出ますが、なるべくお子さんの行事やご自身の体調不良のときのために取っておきたいものですよね。
②欠勤にして、補助金をもらう
この場合、お子さんの年齢や通っている学校の種類により、内容・金額が異なります。
これTwitterでも何回も表を載せていますが、知らないと損なのでぜひ最後までお読みください。
助成金や手当をもらう場合
状況により、以下の手当の対象となる可能性があります。
①休業手当
・対象
『使用者の責めに帰すべき事由(つまり使用者発信の場合)』に当たる場合は、
60%以上の手当の支払いを義務づけています。正規・非正規は問いません。
つまり、「会社に休めと言われて休んだ方」や「会社が売り上げ減で休業している場合」が対象です。
まずは休業手当の対象になるのかどうか、職場へ確認しましょう。
・やりとり相手
対象者本人と職場である会社
②新型コロナウィルス対応休業支援金
・対象
こちらは今回のコロナ対策の一環として設けられた制度です。
正規・非正規は問いません。
新型コロナの蔓延防止措置の影響により、中小企業の事業主から休業させられた中小企業の労働者のうち、休業手当を受け取ることが出来なかった方に対する支援金。
・申請期間に注意
令和2年4月~9月までの休業に対する申請期限はもう終わってしまっていますので、
現在は10月以降にお休みをされた方が対象になります。なるべく早く申請しましょう。
・やりとり相手
対象者本人と労働局
ただし、申請書には事業主記入欄もありますので、会社へも協力を求めましょう。
③小学校休業等対応助成金
・対象者
令和2年10月以降、新型コロナの影響により、
①小学校等が臨時休業した場合
②通う子どもが感染した場合
③濃厚接触者として出席停止になった場合
上記①~③に該当する場合に、保護者である労働者の休業による所得の減少に対応し、正規・非正規問わず、特別有給休暇を取得させた企業を助成します。
この小学校等の中には、残念ながら中学校・高校が含まれませんのでご注意ください。
・やり取り相手
対象企業と労働局
※ご本人の申請ではありませんので、会社への協力を求めしょう。
この助成金は、必ずしも企業が対応しなければいけないものではありませんが、
労働局に問い合わせたところ、
「企業が設けてくれない場合は相談窓口に連絡してくれれば、そのスタッフから企業に働きかけます」
とのお話を頂きました!
・注意点
上限金額が設けられているため、これを超える収入を得ている場合が問題になります。
本人には一度100%支給したあとでないと、企業が助成を受けることはできませんので、お給料が高い方はそこが問題になりそうです。
・フリーランスへの支援
委託を受けて働いている方へもこの小学校休業等対応助成金が別途規定されています。
申請方法等が多少異なりますので、ご注意ください。
その他の助成金
・ご自身がコロナに感染した場合
最近では定着してきた、傷病手当金が適用されます。
こちらも支給額は60%となりますが、「連続した3日以上の休業を含む、4日目以降分からの支給」となりますので、この機会に調べておくことをおすすめします。
・妊婦さんのための助成がある!
母性健康管理措置による休暇取得支援助成金
こちらも企業が整備することは義務ではありませんが、助成金が出るものなので、会社に聞いてみるのも一つの手です。ぜひ参考にしてください。
新型コロナの治療費はいくらかかるの?
指定感染症のため、新型コロナの治療金はほぼ全額助成されます。
(※一部所得により例外あり 詳しくはこちら)
ただし、検査費用は、保健所管轄の行政検査以外の場合は助成がされませんので
ご注意ください。
また、医療保険に加入されている方は、
新型コロナウィルスでも支給を受けられる可能性がありますので、ご自身の保険を今のうちに確認しましょう。
これを機に保険を検討したい方は保険マンモス がおすすめです。
わたしもこれで保険を相談して、医療保険に入りました。
ドクターの場合は?
ちなみにですが、先生方の場合は、
②③の手当・助成金は、ほぼ受け取れない可能性が高いです。
なぜなら元の給料が高いため、上限金額に引っかかってしまうからです。
先生方の給料を書いた記事は
実際に周りの先生でかかっている方は何人もいます。
正直、コロナに直接関係ない科なので、彼らは遊びまわってますから。
自粛警察にはならないと決めているので、それをどうこう言う気もありません。
ただ、
絶対持って帰ってこないでね。
とだけ、釘を刺したり刺さなかったり。そんなりんご秘書です。
紹介した助成金を確認したい方は
備えあれば憂いなし!
感染者は1月~2月でさらに増えることが予測されます。
今回ご紹介した手当・助成金のインフォメーションはこちらでご確認いただけます。
どこで誰が感染してもおかしくありません。
少しでも心配事をなくしておくよう、知識を蓄えておきましょう。
それでは、次回の記事でまた!